決済用預金(普通預金無利息型)
〈中国ろうきん〉では、預金保険制度により全額保護の対象となる「普通預金無利息型」をご用意しております。
決済用預金(普通預金無利息型)の特徴
- 預金保険制度により全額保護されます。
- お利息はつきません。
- 決済用預金の3条件([1]無利息、[2]要求払い、[3]決済サービスを提供できること)を満たす預金です。
預金保険制度についてくわしくは、預金保険制度Q&A「教えてペイオフ」をご覧ください
ご利用のポイント
- お手続きは営業店窓口で
専用の申込書をご用意していますので、必要事項のご記入とお届印の捺印をいただき、窓口へご提出ください。
〈ろうきん〉とのお取引が初めてのお客さまは、ご本人を確認する書類(運転免許証、パスポート等)が必要となります。 - 現在ご利用中の普通預金からの切替えによるご契約も可能
- 所定のお手続きが必要となります。
- 口座番号は変更しません。
- 引続き給与・年金等の自動受取サービス、公共料金等の口座振替等がご利用いただけます。
- キャッシュカード・カードローンのご利用、総合口座の定期預金等がセットされている場合もそのままご利用いただけます。
- 現在ご利用中の普通預金から普通預金無利息型への変更時に未払いの普通預金利息がある場合はその利息を清算し、切替日に変更後の普通預金無利息型の口座にご入金いたします。
決済用預金(普通預金無利息型)概要
対象預金
-
- 普通預金(総合口座・一般口座)のみとなります
ご利用いただける方
-
- 個人および団体のお客さま
お利息
-
- お利息はつきません
【参考】預金保険制度による保護(ペイオフ)の範囲(2005年4月以降)
当座預金 普通預金 別段預金 |
利息がつかない等の条件を満たす預金「決済用預金」は 全額保証 |
---|---|
定期預金 貯蓄預金 通知預金 定期預金 納税準備預金等 |
合算して元本1,000万円注1までとその利息注2を保護 ※1,000万円を超える部分は、破たん金融機関の財産の状況に応じて支払われます。 (一部カットされることがあります。) |
- (注1)金融機関が2003年4月以降に合併を行ったり、事業(営業)のすべてを譲り受けた場合には、合併等の後1年間に限り、保護される預金等金額の範囲を「預金者1人当たり元本1,000万円×合併等に関わった金融機関の数までとその利息等」とする特例が設けられています。
- (注2)定期積金の給付補てん金を含みます。