- ホーム
- 〈中国ろうきん〉だからできること
- 社会貢献活動
- SDGs達成に向けた取組み
SDGs達成に向けた取組み
ろうきん SDGs 行動指針
〈ろうきん〉では、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取組みを強化するため、2019年3月1日、「ろうきん SDGs 行動指針」を策定・公表しました。
勤労者の生涯にわたる生活向上サポート
〈ろうきん〉は、「ろうきんの理念」とそれを実現するための「ろうきんビジョン」に基づき、勤労者のための非営利の協同組織金融機関として、勤労者の生涯にわたる生活向上のサポートに取り組んでいます。〈ろうきん〉は、こうした活動をさらに強化・徹底し、勤労者を取り巻く様々な社会的課題の解決に取り組むことを通じて、SDGsの達成をめざします。
労金運動やESG投資の実践を通じた「意思のあるお金」による社会的好循環の創出
〈ろうきん〉は、勤労者の大切な資金を、勤労者自身の生活向上のための融資や、社会や環境等に配慮したESG投資などに役立てることを通じて、持続可能な社会の実現に資するお金の流れをつくりだしていきます。
非営利・協同セクターとの連携強化による社会課題の解決
〈ろうきん〉は、労働組合・生活協同組合などの会員や労働者福祉に関わる団体、協同組織・NPO・社会福祉法人・社団・財団などの非営利・協同セクター、自治体などとのネットワークを強化し、連携して地域における福祉・教育・環境・自然災害などの社会的課題の解決に取り組んでいきます。
SDGsの達成に向けた「共感の輪」の拡大
〈ろうきん〉は、SDGs達成に向けた様々な取組みやその成果を発信し、〈ろうきん〉を利用することがSDGs推進につながっていくことを会員や勤労者など広く社会に伝えることにより、SDGs達成に向けた共感の輪を広げていきます。