リバースモーゲージローン
毎月のお支払いはお利息のみ
充実したセカンドライフを応援します
「リバースモーゲージローン」は、満50歳以上のお客さま向けの住宅ローンです。
毎月のお支払いはお利息のみで、元金は、お客さまがお亡くなりになられたときに、相続人の方から一括してご返済いただくか、担保物件(住宅および土地)の売却により一括してご返済いただく商品です。シニア世代のセカンドライフを応援する新しいタイプの住宅ローンです。
ご利用のポイント
- 「リバースモーゲージローン」は、毎月のお支払いはお利息のみで、元金は、お借入人さまがお亡くなりになられたときに、一括してご返済いただく(相続人の方から一括返済、担保物件(住宅および土地)の売却)商品です。
リバースモーゲージローン概要
- お使いみち
-
- お借入申込人ご本人さまの居住用住宅の建設、購入、リフォーム資金
- お借入申込人ご本人さまが「サービス付高齢者向け住宅」に住み替えるための資金
- 住宅ローン借換資金
- お借入申込人のお子さま世帯が建設・購入する住宅取得資金
- お申込条件
-
- お借入申込時の年齢が満50歳以上で、お借入にあたり当金庫所定のカウンセリングを受けられること
※満50歳以上満60歳未満の方は、担保不動産評価額の30%以内までとなります。
※法定相続人全員を代表する法定相続人の方にもカウンセリングに同席いただきます。 - 公的年金、給与所得等の安定継続した収入がある方
- 制限行為能力者または住所不定者でないこと
- 住宅金融支援機構の住宅融資保険の付保承認が受けられる方
- お借入申込時の年齢が満50歳以上で、お借入にあたり当金庫所定のカウンセリングを受けられること
- ご融資金額
-
- 下記(1)~(3)のうち、もっとも低い金額
(1)住宅の建設、購入資金の場合は5,000万円、リフォーム資金およびサービス付き高齢者向け住宅の入居一時金は1,500万円
(2)住宅建設、購入資金、またはリフォーム工事費用、入居一時金の100%相当額
(3)担保不動産評価額の50~65%以内
※お借入申込時の年齢や担保対象不動産により異なります。
- 下記(1)~(3)のうち、もっとも低い金額
- 金利
-
リコース型
- 満50歳以上 年2.475%(変動金利)
- 満60歳以上 年2.475%~年2.965%(変動金利)
ノンリコース型
- 満50歳以上 年2.625%(変動金利)
- 満60歳以上 年2.625%~年3.165%(変動金利)
※リコース型とは、お借入人さまがお亡くなりになったとき、ご相続人さまに担保物件の売却、自己資金等により一括してご返済いただきます。
※ノンリコース型とは、お借入人さまがお亡くなりになったとき、担保物件の売却により一括してご返済いただきます。ご相続人さまに対して、担保物件売却等による回収資金の範囲以上のご請求はありません。
- ご返済方法
-
- 期日一括返済
※お利息は毎月のお支払いとなります。
※リコース型とノンリコース型をご選択いただきます。
- 期日一括返済
- 保証(保険)
-
- 住宅金融支援機構の住宅融資保険が付保されます。
※保険料は〈ろうきん〉が負担します。
- 住宅金融支援機構の住宅融資保険が付保されます。
- 担保
-
- 融資対象不動産(原則として第1順位の抵当権を設定します)
- 手数料
-
- 有担保住宅ローン取扱手数料(以下、取扱手数料という)
お客さまの所属団体によって、取扱手数料率が異なりますので、くわしくはお問い合わせください。
1.1号・3号・4号会員構成員の方★1……33,000円
なお、当該事業体に勤務する管理職の方も含みます。
2.2号会員(提携生協)の構成員の方★2……55,000円
3.一般のお客さま(中国ろうきん友の会賛助会員)★3……55,000円
[取扱手数料の取扱い]
取扱手数料は、ご融資の資金使途に含めることができます。
※ 6カ月以内に融資金を全額返済された場合は、手数料を全額お返しいたします。
(★1) 1号・3号・4号会員構成員とは?
中国労働金庫に出資のある、(1)労働組合(1号会員)、(2)国家公務員・地方公務員等の団体(3号会員)、(3)当金庫に出資のある勤労者のための福利共済活動を目的とする職域団体の構成員の方です。
(★2)2号会員構成員とは?
当金庫に出資のある提携生活協同組合の組合員の方です。
(★3) 一般のお客さまとは?
労働組合等のない職場で働く方や、〈ろうきん〉に出資されていない労働組合等の構成員の方です。この場合は、中国ろうきん友の会に入会していただき賛助会員となることで、〈ろうきん〉をご利用いただけます。
★1~★3について、くわしくは〈ろうきん〉までお問い合わせください。 - 繰上返済手数料無料(ただし、他金融機関への借換えの場合は、別途55,000円の手数料が必要です。)
- 有担保住宅ローン取扱手数料(以下、取扱手数料という)
- その他
-
- 団体信用生命保険
ご加入いただけません。 - 火災保険
ご融資対象となる住宅に借入金額以上の任意の火災共済(保険)に加入していただきます。
- 団体信用生命保険
(2019年12月01日現在)
ろうきん住宅ローン専用住まいる共済のご案内ろうきん住宅ローン総合保険(THEすまいの保険)のご案内
※融資後の利率の見直しは毎年2回(4月1日・10月1日)行い、4月1日見直し金利は同年7月の約定返済日の翌日から、10月1日見直し金利は翌年1月の約定返済日の翌日から適用します。 ※利率が変更された場合、店頭掲示または書面により通知します。 ※審査の結果、ご融資できないなど、ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※くわしい説明書が必要な方は店頭へお申し出ください。