「資産運用をしてみたい」
「おトクにお金を貯めたい」
「少ない金額から将来に備えた資産形成をしたい」
という方におススメです!

こんにちは!がんちゃんです。
いきなりですが、みなさんは、「投資」と聞くとどんなイメージを持っていますか?
「難しそう」「損をしそうで怖い」というマイナスイメージを持っている方もまだまだ多いと思いますが、2019年に話題になった“老後2000万円問題”などをきっかけに、貯蓄だけでなく、資産運用(投資)に興味・関心を持たれた方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、最近よく耳にする「つみたてNISA」という積立投信についてご紹介します!!

つみたてNISAの概要
「つみたてNISA」とは、少額投信非課税制度(NISA)の1種として、2018年から始まりました。〈中国ろうきん〉では、毎月5000円から、金融商品を定期的・継続的に購入(積立て)していただけますが、資産運用によって得た利益は年間40万円・最長2037年まで非課税となり、そのまま受け取ることができます。
商品ラインナップについても、金融庁が定めた要件を満たした商品に限定されているので安心です。
つまり…

「つみたてNISA」をろうきんダイレクトでカンタン申込み!
わたしも実際に手続きしてみましたが、思っている以上にカンタンでした!
申込みが煩雑そう…、面倒臭そう…となかなか始めの1歩が踏み出せない方や、金融機関の窓口が開いている平日は時間が取れないという方でも、ろうきんダイレクトなら好きな時間にお気軽に取引の申込みができますよ♪
- ろうきんダイレクトで申込み書類請求
- 約1週間後、申込み書類が自宅へ届く
- 申込み書類・確認書類をろうきんへ郵送
- 約2週間後、「つみたてNISA」口座開設完了通知が届くので、
ろうきんダイレクトでファンドを選んで申込み完了!
つみたてNISAは積立金額と頻度を決めれば、あとは自動的に継続して購入していくため、購入のタイミングを悩む必要はありません。損益に一喜一憂せず長期運用をめざせば、運用益が非課税で少額から始められるため、普通の貯金と変わらない感覚で投資ができます。
わたしにとっては、将来への積立てができることに加えて、手数料比較や商品性の違いなど、投資信託のよい勉強ができそうなので、活用していきたいと思います!
最後に…
「資産形成、このままで大丈夫かな?」、「何とかしなきゃ…」など…興味はあるけど一歩踏み出せていないという方、このコラムを読んでくださったこの機会に一緒に始めてみませんか?
ぜひともお手続きをサポートさせていただきます!

がんちゃん
寒くなり、お鍋がおいしい季節がやってきました。
野菜もたくさん食べることができ、体も温まるので、冬になると週に3日位は鍋を食べている気がします。 スーパーでも定番から変り種までいろいろな鍋の素が売っているので、毎回どれにしようか悩んでしまいます。 めざせ全種類制覇!